洗濯をして、干さずにうっかり忘れて放置してしまったことがありました。
ハンドメイドしたかぶりタイプのブラウスなのですが、見返しの部分が臭くなってしまい、何度洗っても臭いがとれません。
臭いがついてると、着るのも躊躇してしまいます。
どうしたら良いのでしょう┐(´д`)┌
今回は洗濯物の生乾き臭を取る方法を紹介します。
生乾きの臭いが取れない!
生乾きの臭いの正体は「雑菌」です。
洗濯物がしっかり乾かなかったため、残った水分に雑菌が繁殖して、あの特有な臭いがすることになってしまったのです。
あの臭い、結構気になりますよね。
臭いがついてから、何度かよく洗って天日干ししたのですが・・・全く効果なし!
まだまだ着たい服なので、どうにか臭いを消したいと調査することにしました。
生乾きの臭いの消し方!
生乾き臭を消すべく、いろいろな方法を試してみました。
ぬるま湯で洗濯をする
40℃のぬるま湯で洗濯をすると、洗浄効果が格段に上がります。
洗剤は除菌効果のあるものにしました。
リキッドタイプはまたちょっと違う臭いが気になるので、今回は粉タイプを使うことに。
それでもまだ取れない時は”漂白剤”を使うのも効果的です。
※漂白剤は色落ちする可能性もあるので端っこの方で試してみてから使うようにしましょうね。
お湯はお風呂の残り湯でもOK
ですが、すすぎは水道水でしっかりすすぎましょう。
実行してみましたが・・・イマイチ臭いが取りきれませんでした。
スチームアイロンを使う!
スチームアイロンで臭いが取れるということなので、試してみることに。
臭いの気になる所にスチームアイロンをじゅっと当てると・・・臭いは気にならなくなりました。
しかし^^;
半日ほど発ったあと、またまたあの臭いが復活!
熱の温度が低かったのか、もうちょっと念入りにアイロンすればよかったのでしょうか?
失敗に終わりました。
重曹を使う!
私のブログ、まだ記事数も少ないのに何度も登場している、万能なヤツ”重曹”です。
お掃除に大活躍した重曹ですが、実は洗濯物の臭い消しにも効果的なんです。
使い方は簡単!
40℃くらいのお湯を入れ、水10リットルに対して重曹を大さじ1杯入れて溶かします。
あとは洗剤を入れていつもどおり洗濯をします。
重曹は消臭効果もありますが、生乾きの臭いも消してくれるんです♪
私のブラウスはこの方法で臭いを消すことができました。
換気扇のフィルターの油汚れがひどい!掃除は重曹で簡単綺麗に!
干し方・乾かし方のポイント!
生乾きの臭いが気になる時は、干し方や乾かし方にも注意しましょう。
干し方
脱水したらすぐに干すこと。
洗濯槽におきっぱなしだと、どんどん雑菌が繁殖して、臭いのもとになります。
また、洗濯槽のなかも雑菌やカビが生えてしまうので、すぐ干すようにしましょうね。
乾かし方
風通しの良い所に干しましょう。
もし、天気が悪かったら扇風機を使って風をあてて乾かすようにしましょうね。
前出のアイロンを当てて、光熱で滅菌するのも効果的な方法です。
乾燥機があれば、手早く乾かすことができるので理想的ですね。
嫌な洗濯物の生乾き臭を防ぐ方法!
生乾き臭が衣類についてしまうと、取るのにちょっと手間がかかります。
生乾き臭を防ぐためにはどうしたらよいのでしょうか?
①濡れた洗濯物を放置しない!
コレ、重要です!
洗濯物を洗って放置しても雑菌が繁殖してしまいますし、濡れたタオルをそのまま何日も放置しておくと・・・雑菌がどんどん繁殖してしまい、臭いの原因になりますよ。
②洗濯機の蓋はしばらく開けておく!
洗濯が終わってから、洗濯機の蓋をすぐ閉めてしまうと、なかで湿気がこもってしまい、カビの原因になります。
蓋はしばらく開けておくと良さそうです。
③洗濯槽の除菌!
気をつけていてもどうしても生臭くなってしまう洗濯機のなか。
市販の洗濯機用の除菌洗剤で定期的に掃除や除菌をしましょう。
まとめ
洗濯物の生乾き臭、私は重曹で取ることができました。
あと、乾かし方も、すばやく乾かすことが大事だとわかりました。
お気に入りの服を着ていても、生乾きの臭いがついていると興ざめしてしまいます。
しっかり対策して気持ちよくお出かけしましょう。
コメント